よもやま写真館(2)
2022年8月25日(チョンべ)
これは「サメのたれ」です。伊勢地方で昔から食べられているサメの肉。
おかげ横丁でも、お土産としても700円くらいで売られています。
トースターで焼いて、酒のつまみにすると最高!!あと、お茶漬けも絶品!!
私は河豚よりうまいと思ってます。一度、お試しを!
2022年8月23日(tarbou)
チョット重いドラえもん。
毎朝頭を撫で撫で🎶
2022年8月16日(tarbou)
8月13日午前3時の月五景。
最近のスマホは、肉眼では感じない瞬間を捕えられますね!
2022年8月16日(でんでんむし)
庭の樫の木に、キジバトの巣を見つけました。
キジバトはいつも番いで行動し、抱卵も交代でするそうで、夫婦円満の象徴らしいですよ!
2022年8月5日(ウリウリ)
朝のお散歩中、色鮮やかな鬼灯(ほおづき)発見!
お盆間近!
なんと、原産国は南アメリカだそう。少し意外ですね!
2022年7月31日(tarbou)
アマビエ...お付き合いいただいているガラス工房さんから安く分けて頂きました。
現在、我が家の厄除けです!
2022年7月31日(tarbou)
まだ7月なのに真夏の雲💦
真っ青な空に浮かぶ雲!
肌は焼けるけど、心は清々しいですね👍
2022年7月21日(でんでんむし)
向日葵とハチ。いよいよ夏本番スタート!
子供たちも今日から夏休みの始まりです。
2022年7月19日(でんでんむし)
偽造硬貨と勘違いする方が出てきそうな気がします。
新500円硬貨は2色、中は100円硬貨の色、周りは今までの500円硬貨の色ですよ!
どうせなら、金色(こんじき)にすれば……
2022年7月4日(MASAO)
久しぶりに金閣寺(鹿苑寺)へ行ってきました。
さすが、世界遺産!
いつ見ても本当に美しいですね。
2022年7月4日(えん)
軒下でツバメが子育ての真っ最中。
親が餌を持ち帰るのが待ちきれないのか、雛が姦しく啼いています。
もう暫くすると巣立ちの季節を迎え、南の国に飛び立つのでしょうね。
2022年7月4日(チョンべ)
観葉植物の鉢を作ってみました。形はどんぶりそのものです。
荒々しい感じを出したくて、信楽の赤土の上に白化粧をまだらになるように塗り透明釉薬をかけて焼成しました。それだけでは寂しいので、トンボを数匹彫り込んでみました。